
このブログでは、何度も、
これからの時代に言語化する力は必須
と言ってきていますが、
学習の際に人それぞれで得意な五感が異なっていることを知っていますか?
例えば、視覚を使って覚えることが得意な人もいますし、
言葉にすることで耳(聴覚)から覚えることが得意な人もいます。
心理学では、これを「優位感覚」と言いますが、
この優位感覚を活かすことで、学習をスムーズに行うことができると言われています。
僕はこれまでかなりの書籍を読んできましたが、
悩みとしては、語彙が定着しにくい、ということです。
もしかしたら組織をまとめる上で常に簡単な言葉を使ってきた影響もあるかもしれませんが、
それにしても、読書量に比例していない気がします。
おそらく視覚より聴覚派なのでしょう。
少し話は逸れますが、そんな僕ですが、最近読書があまりできていません。
本の購入はしているんですがね笑
もしかしたら、最近は動画による学習や動画配信サービスで映画など、
集中しなくてもなんとなくで楽しめるものばかりを利用しているからかもしれません。
とはいえ学ばなければ、語彙力及び言語化する力が伸びるはずもないので。
1、読書はするが、言語化力が上がらない。
2、そもそも読書が苦手
そんな人にオススメのサービスがあります。
それは「Audible」です。今なら期間限定で無料体験できます。
少し前までは聴き放題だったのですが、最近仕様が変わったんですね。
そのかわり、月額1500円で一冊本が聴けます。
(ちなみに、30%引きで更に本を購入することも可能です。)
僕はこれで2倍速にして何度も同じ本を聞き流しています。
何度も同じ書籍を聞き流すことで、頭にしっかり知識と言葉が定着してきますし、
時間的精神的に余裕がなくても、作業しながら学習できるので重宝しています。
読書が苦手な人にも、オススメです。
少しだけ、聴ける書籍を紹介しておきます。
メンタリストDaiGoさんの本であったり、
ホリエモンこと堀江貴文さんの本
アドラー心理学の考えが学べる「嫌われる勇気」
芥川賞を取った小説「火花」
など。
他にも様々なジャンルの様々な書籍が用意されています。
興味はあるが読書する余裕はない、という人はぜひ聴いてみて下さい。
人生を変える一冊と出会えるかもしれませんよ。
今なら最初の一冊は無料です。
